Top > Custam&Maintenance > スパークプラグ交換
スパークプラグ交換
目的
5000kmくらい走行すると、プラグの寿命が来るようです。
プラグチェックの手順を確認する意味でも、プラグの交換を交換してみました。
今回はラジエターを外して行いました。
工具・パーツ
  • パーツ
    • プラグ NGK CR8E(STDと同じもの)
  • 工具
    • プラスドライバー
    • スパナ 10mm
    • プラグレンチ
    • プラグレンチのエクステンションバー 車載工具なら14mmのメガネレンチ
手順
1.アンダー・ミドルカウルを外す
「カウルの外し方」参照
ラジエターを外す場合はミドルカウルまで外します。
←ミドルカウルまで外した状態
2.ラジエターを外す
ラジエターを固定するネジを外して、ラジエターを外します。

ラジエターを正面から見たとき、左下にあるネジを外すします。
ここを外すことでラジエターを前後に動かせます。

右側面上にあるネジも外します。
ここを外すとラジエターを車体から外すことができます。
コード類はつながったままなので、無理に引っ張らないよう気をつけること。
このほかに、ラジエターから外せる端子があります。
見るからに危ない感じなので、私は外しておきました。
3.プラグキャップを抜く
奥の方にあるプラグキャップを引き抜く。
点火用のケーブルが接続してあるので、注意。
固かったので、マイナスドライバでこじりました。
ドライバで傷を付けないように、注意が必要です。
4.プラグを抜き取る
プラグキャップを外したら、プラグレンチを使ってプラグを緩める。
車載工具のプラグレンチなら、14mmのメガネレンチを組み合わせて、半時計周りに回す。
今回、車載工具のプラグレンチと14mmのスパナを使用しました。
結果、プラグレンチの14mm側がゆがみ、使い物にならなくなりました。
車載工具以外のプラグレンチか、車載+14mmメガネレンチの使用をお勧めします。
車載のプラグレンチは中にゴムがついていて、それでプラグを挟み込み、引き上げる事ができます。
緩めた後に、そっと引き上げるとプラグを取り出す事ができます。
プラグはかなり固く締めてありました。
最終的に彼氏にお願いしたのですが、彼氏も苦労していました。
5.プラグを交換する
プラグを新しいものと交換する。
最初は反時計回り(緩める方向)に回して、ネジがはまった事を確認してから時計方向に締めていくと、ネジ穴つぶしの防止になります。
トルク調整をしなければいけないので、この工程は手で行うこと。

手で締めきった後、工具を使用して約半周さらに締める。
自分としては、最終的にかなりきつくなりましたが…良いのかな?
6.確認
プラグキャップをはめた後、一度エンジンを始動させて確認。
エンジンが正常にかかったら、ラジエター・カウルを戻す。
ラジエターの端子も、忘れないように。
プラグキャップは、外す時と同様にかなり硬いです。
キャップが緩くてもエンジンは動きますが、走っているうちに外れる可能性があります。
しっかりはめましょう。
結果
プラグ交換後のエンジンは以下の通り(NGK CR8E取付け)
・吹けが良くなった
それまで6000回転くらいで一旦止まっていた上がり方が、谷間なく上がるようになりました。
・負荷が減った
それまでは6000回転の時の反応(エンジン音等)が、7000回転で出るようになりました。
エンジンへの負荷が少なくなったようです。
感想
初めてプラグを交換したときは、各部の締め付けが固く、なかなか進みませんでした。

プラグキャップをはめるのは、結構硬いです。
今回の作業では、結局きちんとはまっていなくて、定期点検のときに「危なかった」と言われました。

ついでに、ラジエターのネジを一本つぶしました。
ネジを最初から工具で締めてはいけないと、学習。

お店で話をしていたら、タンクを上げて交換する方法もあるようです。
次の交換の時にでも、タンクを上げられたらと思っています。
作業日:2006.11.28.
走行距離:5???km
写真は後日撮影